宙玉(そらたま)もどき写真




「宙玉」(そらたま)は2009年に上原ゼンジ氏が考案した撮影システムで、透明球をレンズ前に取り付けることにより、宙に浮かぶ玉に映る光景を撮影することができます。
…というわけで、「宙玉」とは正確には上記のレンズを使用して撮影したもののことだと思いますので、今回私が撮ったこれらの写真は「宙玉写真」と呼んでしまってはいけないのだと思います。
…が!
ここでは便宜的に「宙玉」という言葉を使わせていただきます。
前回の記事で、「ビー玉」の話をしましたが、ビー玉をネットで見ていて、もう一つ気になったものがあり、そちらも購入しました。
それが、これ↓

上の画像はぷよぷよボールの素(?)です。
これで100g、約3000個入っているとのことです。
水に浸けて何時間か置くと小さな球が膨らんで、きれいなクリスタルのボール状に成長します。
これ、感触が楽しそうなので、孫が喜ぶかな…というのと、私が消臭剤・芳香剤として使ってみたくて購入しました。
いろんな色が入っていて、見ているだけでも、いえ…触るともっと楽しいです♪
透明のものがあるのですが、これを水の中に浸けてしまうとどこに入っているのかわからなくなる…というマジックショーもどきもやって楽しめます( *´艸`)
今回の宙玉もどき写真は、このぷよぷよジェリーボールの透明のものを使いました。
スマートフォンだと、簡単に「宙玉」ができるアプリもあるようですね。
アプリでお気に入りの画像を「宙玉」風に加工するのも楽しいですが、実際に「球」の中に風景を入れて写真を撮るのもかなり楽しいです♪
しばらくこれで遊びます!( *´艸`)
- 関連記事
-
-
花の絨毯 2008/05/09
-
2015年 ツバメ-3 2015/07/08
-
ウォーキング中の発見 2007/05/11
-
初積雪 2008/01/26
-
紫陽花 2007/06/03
-