お気に入りのソーラーセンサーライト

彼らがここに引っ越して来ることが決まってから、こんなものがあったら便利かな…なんていろいろとネットで探していて見つけたものの一つに人感センサー付きのソーラーライトがあります。
←こんなのです。

大きさの比較に「伊右衛門茶」のペットボトルを並べてみました。
「え?これで4個?」と思ったほど小さな箱でしたが、開けてみるとちゃんと4個入っていました( *´艸`)(当たり前!)

この位置、門から人が入ったり、玄関を出ると点灯してくれるので、玄関の鍵穴がよくわかっていいんです。
夜出先から帰ってきたりしたとき、電気がついてないと鍵穴がわかりにくくてちょっと不便だったのよね…( *´艸`)
ついでに玄関の横にも設置しました。
これで玄関のほぼ正面と横からで明るくて良くなりました♪

・暗くなると自動点灯し、ソーラーで蓄積した電力が切れるまで照らしている「常時点灯モード」
・暗くなるとライトは薄暗く点灯し、人が近づくとセンサー感知でライトが明るくなる「DIMセンサーモード」
・普段は消灯しており、人が近づくとセンサー感知でライトが明るくなり、17-20秒強点灯して、自動的にオフになる「センサーモード」
の3つのモードを選べます。
我が家は人が近づいたときだけ点灯するタイプの「センサーモード」で使用しています。
常時点灯モードだとソーラーバッテリーがいつまで持つかわからないですが、このセンサーモードで使用していると、愛犬の排便などもあり、暗くなってから何度も外に出て点灯させておりますが、夜中1:00~2:00頃に外に出るときも必ず明るく照らしてくれます。

一部のLEDが点灯しています。

全部のLEDが点灯しています。

全部で8個買いました。
我が家の玄関周りに2個設置、息子の家は玄関へ通じる階段と通路に2箇所、ウッドデッキに2箇所、玄関前に1つ…と計5個を設置。
残りの1つは…我家のベランダに設置したかったのですが、懐中電灯がわりに保管。
これがなかなか便利。
何かをするときに常時点灯モードでどんな場所でも周りを明るく照らしてくれますからね(*^^*)
今回は2個入りでしたが、迷うことなく購入!
今回届いたら一つはベランダに設置しようと思っています!
残りの1個は懐中電灯代わりに待機かな…( *´艸`)
移動可能な状態で持っておくと、バーベキューのときとか、あらゆる場面で便利なのよね(*^^*)

こちらはソーラーパネルとLEDが切り離して使えます。
我が家には必要ないのですが、息子宅は掘り込み車庫になっており、車庫の内部にライトを設置し、ソーラー部分は外の日の良く当たる場所に設置すれば、車の乗り降りもしやすくなるかなぁ…と思い、これもタイムセールを狙っておりました( *´艸`)
今日、念願のタイムセールで見つけたのでこちらも衝動買い!
以前から目をつけていたライトが同時に、多少お買い得価格で買えたのがとっても嬉しくて、ついつい記事にしてしまいましたm(_ _)m
- 関連記事
-
-
ミョウバン水 2008/07/22
-
Bluetoothって便利ぃ~♪ 2010/02/24
-
お気に入りのソーラーセンサーライト 2017/09/27
-
そろそろ大掃除… 2007/12/07
-