クロネコ便送り状作成ソフトがトロイの木馬に間違われた?
ちょっと備忘録がてら…。
会社では送り状の発行にヤマト運輸のB2という送り状発行ソフトも使っています。
昨日、B2を起動しようとしたら、パソコンにインストールしてあるウィルス対策ソフト(「avast!」)がけたたましい音を出しながら「トロイの木馬が発見されました」というようなメッセージを表示しました。
ここは落ち着いて「削除」を選択。
………
ところが……
その後B2を起動させようと思っても「rtl60.bplが見つかりません」というエラーメッセージが表示され起動できなくなってしまいました。
即座に先ほどのウィルス対策ソフトで削除されたファイルだと気がつきましたが、時すでに遅し。
もうこのファイルが戻ってくるわけではありません……。
ヤマト運輸のB2サポートセンターに電話を入れますが、なかなかつながりません。
きっと同じ症状の方たちがサポートセンターに問い合わせているのでしょう。
ようやくつながり、サポートセンターの方に
「ウィルス対策ソフトがトロイの木馬だと認識したために削除したので起動できなくなった。もう一度ソフトをインストールさせてほしいのだけど。」
と言ってみても、
「そのウィルス対策ソフト側に問い合わせてください。何度インストールしても同じことになり起動できなくなる可能性があります。」
と…。
ごもっともなんですが……。
「ウィルスの誤検出を次回にしたときは『削除』しなければよい問題なので、インストールしたいのですけど。」
と言ってみても、
「ウィルス対策ソフト側に問い合わせて、その返事が来てからにしてください。」
の一点張り。
もういいや……。
確認するとやはり同じウィルス対策ソフトを使っている方からの同様の問い合わせが殺到しているようでした。
そんなの、「avast!」側に問い合わせて返信が来るかどうかもわからないし、一体何を問い合わせればいいのかすらわからなかったので、自力で直すことに……。
思いのほか簡単に直りました。
要は「rtl60.bpl」というファイルがないから起動しないのですから、それをあらためて放りこんでやればよいのです。
検索をかけて「rtl60.bpl」を調べてみると、
「Borland C++Builder6 ランタイムパッケージ」をインストールするとその中に「rtl60.bpl」が入っていることがわかりました。
こちらをダウンロード後、インストール。
(OSに応じて3種類ダウンロードできるようになっているので、使っているOSのものをダウンロード)
そしてB2を起動しなおすと、無事たちあがり、ことなきを得ました♪
よかった、よかった♪
もしも同症状でB2が起動できなくなって困っておられる方が検索などでお見えになられた場合に、参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
-
PDFファイルのパスワードを解除 2016/11/10
-
メールの送受信エラー(エラー番号: 0x80004005) 2014/03/06
-
「ゴミ箱」の中の並べ替え 2015/11/06
-
google DNSに変更する方法(Android) 2015/04/09
-
クロネコ便送り状作成ソフトがトロイの木馬に間違われた? 2009/12/04
-